記事を書き込むエリアにあるボタンを使えば、文字に色をつけたり、文字を大きくしたり少し大きくしたり、そして小さくしたりできる。さらには強調したり斜体にしたり打ち消したり、下線を引ける。
<font color="カラーコード">
文字</font>
<span style="font-size:大きさ">
文字</span>
<strong>
文字</strong>
<i>
文字</i>
<s>
文字</s>
<u>
文字</u>
[Q]のボタンを使うと、他サイトや文献などからの引用になる。
引用文
引用:<blockquote><p>文章</p></blockquote>
[∞]のボタンを使うとリンクを貼れる。
http://preview.blog22.fc2.com/
新規ウィンドウに開く:<a href="リンク先URI" target="_blank">
リンク文字</a>
同じウィンドウに開く:<a href="リンク先URI">
リンク文字</a>
画像のボタンを押すと画像を挿入できる。
画像:<a href="画像のURI" target="_blank"><img src="画像のURI" alt="代替テキスト" border="0"></a><br clear="all">
[G]のボタンを使うとGoogleの検索結果にリンクを貼れる。
Gリンク:<a href="検索結果のURI" target="_blank">
検索文字列</a>
[<][>]のボタンを押すと半角の<>が挿入される。HTMLソースなどを表記する場合などに使用する。
管理画面「マイショップの管理」で商品の追加をし、表示やカテゴリーの設定などをします。商品を追加する場合は商品検索をしてから選択します。
自分のアソシエイトIDを付けるには「マイショップの設定」で入力します。同じページにある「Amazonプラグイン項目数の設定」とは、プラグインで商品を並べたときに表示する商品数です。
投稿する形式は「小さいイメージ + 説明」「中くらいのイメージ + 説明」「大きいイメージ + 説明」「テキストリンク」があります。それぞれの表示例は以下に。
小さいイメージ + 説明
![]() | 世界一わかりやすいブログ SIHO、ビバマンボ 他 (2006/03/30) 講談社 この商品の詳細を見る |
このテンプレートはプラグインに対応しています。 以下はプラグインカテゴリー1です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
このテンプレートはプラグインに対応しています。 以下はプラグインカテゴリー2です。
Author:preview
共有テンプレートリスト兼プレビュー用のブログです。
このブログに関するご連絡はこちらのページのメールフォームへ。このブログにコメントをされても答えることはできません。
このテンプレートはプラグインに対応しています。 以下はプラグインカテゴリー3です。